皆様は「LINE@」というツールをご存知ですか?
いつも使っている「LINE」はチャットや通話機能で、もはや説明の必要はないほどポピュラーな存在になりました。LINEがアプリとして登場してから、ユーザーが全国に至るまで急速に広がり、メールを使っている人がほとんどいなくなってしまうほどです。
すでに日本国内の「生活インフラ」として定着しているLINEですが、そのLINEを使ったマーケティングを行えるのが「LINE@(ラインアット)」というツールです。
この記事の目次
日本の人口の約半分が使っている
LINE株式会社調べでは、日本国内のLINE使用者数は人口の45.7%と、ほぼ半分を占めています。約6800万人以上が生活の中でLINEを利用しています。
アクティブ率(実際に使っている人)は全体の70.8%(出典:マクロミル社インターネット調査)ですので、約4000万人がリアルタイムでLINEの画面を毎日開いていることになります。
スマホアプリという強み
メールが普及したひと昔前でも同じようにメールを使ったマーケティングが行われてきました。今でもPCユーザーに対してのマーケティングとしては効果があります。ですがスマホが爆発的に普及し、LINEユーザーが全国に広がってからは、スマホでメールのやり取りをする人はかなり減少しています。それどころか、メールマガジンや迷惑メールが多すぎて、メールの内容をほとんど見ない人もいます。
現在はPCを使わずとも、スマホでインターネットを楽しめたり、アプリで色々なコンテンツを利用することができます。しかもスマホは肌身離さず持っているユーザーがほとんどです。特に若年層は顕著にその傾向があります。
これはマーケティングを行う店舗や企業側からすれば、最大のチャンスとも言えます。
家の中にいても、外出中でも、仕事中でも、トイレにいるときでもスマホは操作されています。そんなスマホのアプリを使ったマーケティングができれば、スマホマーケティングを行っていない方でも最大のコストパフォーマンスで、最大の集客力を発揮することを想像できるのではないでしょうか。
そんなスマホマーケティングの中でも莫大なアクティブユーザー(実際にかつようしている人)をほこるLINE@(ラインアット)は最強のマーケティングツールと言えます。
様々な機能があります
LINE@(ラインアット)には様々な機能があり、メールのような文章だけのマーケティングよりも、ユーザーにより興味を持ってもらえるアプローチが可能です。例えば。。。
■一斉送信
特定のメッセージを友達追加してくれているユーザーに一斉に送信します。
■店舗、企業情報の掲載
LINE@(ラインアット)アカウントに企業や店舗の基本情報を載せることで、ホームページや問い合わせを受けなくても情報を開示できます。
■タイムライン投稿
タイムラインでは少し長めの文章でも読まれやすくなりますし、画像と文章を同時に見てもらうことができます。また、いいねやシェア機能も使えるので、拡散効果もあります。
■PRページ
特定のキャンペーンや案内を配信するのに適しているコンテンツです。トーク画面に、長々と長文が並んでいてもユーザーは読むのがおっくうになってしまいます。PRページならLINE内で独自のページで有益な情報を紹介することができます。
■アンケート
友達追加してくれているユーザーに対してアンケートを送ることができます。こちらもLINE内で完結できるコンテンツで、画像を入れることもできるので、ユーザーのリアルな声を聞くことができます。
■クーポン配信
すでに飲食店や洋服店などで使用したことがある方もいらっしゃると思いますが、LINE友達の方限定クーポンなどを配信することができます。リピーター獲得には最適なコンテンツです。
ユーザーとの距離が近いコンテンツ
美容院や飲食店がスタッフブログを運営して顧客に親近感を感じてもらえるように、LINE@(ラインアット)ならユーザーと企業の距離感を縮めてくれます。リアルタイムに配信し続けることによってユーザーはお店や企業と、まさに「友達」になり、より深く魅力を伝えることができます。
また企業側もユーザーの求めている情報や商品、サービスを提供することができます。
最後に
CONTOでは定期的にLINE@(ラインアット)の導入セミナーを無料で行っております。もちろんマーケティング依頼も承っております。
ご相談、お問い合わせは無料ですので、どんな些細な疑問でもお気軽にお問い合わせください。