まだホームページをお持ちでない企業の方は、ホームページ制作について「何から手をつけたらいいの?」「どこに相談したらいいの?」などいろいろな不安や疑問をお持ちだと思います。
このページでは、初めてホームページ制作依頼を検討の方を対象に、疑問や不安を解消するためのご説明をさせていただこうと思います。
制作料金や、内容、デザイン、アクセスや売り上げにどう影響するのかなど、参考にしていただけると嬉しいです。
この記事の目次
依頼から納品までの流れ。
制作会社が依頼を受けてから、実際に制作して納品するまでの流れをご説明いたします。案件によって多少の差が生じますが、一般的な流れは以下のようなものになります。
1.お問い合わせ・ご依頼
まずはお問い合わせを受けてから実際にどのようなホームページをお作りしたいのかを打合せいたします。はっきりした内容が決まっていない場合でも雰囲気やモデルとなるサイトを参考にしてリスニングを行い、理想的なサイトイメージを決定します。
2.お見積り
決定したイメージをもとにお見積り書を作成いたします。ご予算に合わせてサイト内容を微調整し、具体的な内容を決めていきます。
3.掲載内容の準備
掲載する画像や文章を依頼主様で準備していただき、そのデータをもとに制作いたします。
ご準備していただく必要があるもの。
・写真
・会社概要(登記簿に載っている正確なもの)
・文章データ(キャッチフレーズや商品の説明など)
・ロゴがある場合はロゴのデータ
など。
写真データがご用意できない場合は別途費用が必要になりますが作成、加工することが可能です。(1枚5000円〜)
4.契約締結
契約書を取り交わし、正式に発注していただくことになります。CONTOでは契約書と仕様書を発行していますので、十分にご確認していただき、署名捺印をいただきます。
5.着手金のお支払い・製作開始
契約締結後、お支払い総額の半額を着手金としてお支払いいただきます。着手金のお支払い期限に関しては、契約内容によって異なります。
着手金のお支払いが確認でき次第、作業を開始いたします。作業期間はホームページの規模や内容によって異なりますが、CONTOでは2週間〜2ヶ月となります。
6.途中検品
製作を開始して一定期間を過ぎてから、作業経過をチェックしていただきます。CONTOでは納品までに2回この途中検品をしていただくことができます。サイト内容の微調整(カラーの変更、写真の大きさや、文章の内容など)は無料でさせていただきますのでご遠慮なくご支持ください。(レイアウト変更など大きな変更は受け付けられない場合がありますのでご了承ください。)
7.納品
作業完了後、契約書に明記した納期までに納品させていただきます。納品から5日間の間に仕様書との相違、バグやその他不具合がないか確認していただきます。(リンクをクリックしてもリンク先に飛ばない、間違ったリンクに飛ぶ、誤字脱字など)。5日間の間に訂正箇所をご指摘いただければ無償で訂正いたします。
8.お支払い
納品後の5日間で問題がなければ、お支払い総額から着手金を引いた金額をお支払いしていただきます。お支払い期限については契約内容によって異なります。
料金について
ホームページ制作料金については、さまざまな基準で決定されています。5万円で制作できる業者もあれば30万円かかるところもあります。100万円以上の料金になる場合もあります。
これは「作るもの」によって変わったり、業者の基準で、高くなったり安くなったりします。
これはいろいろな制作業者に問い合わせて見積りをとって見なければわからないのが現状です。
コントのホームページ制作の料金基準はこちら
デザインについて
コントのデザインはプロのWEBデザイナーやWEBクリエイター、イラストレーターが行います。お客様の理想的なホームページのイメージをリスニングし、確認を行いながら理想的な形に仕上げていきます。
はっきりとしたデザイン案がなくても、雰囲気や言葉からデザインを進めることも可能です。「こんなサイトが作りたい!」「ホームページを見たお客様にこんな印象を与えたい!」といった要望でも制作可能ですので、ご遠慮なくお申し付けください。
アクセス、売り上げアップについて
ホームページは作っただけでは完成ではありません。アクセスが集まってこそ意味のある媒体となります。SEO対策やSNSの活用で狙ったターゲット層にアプローチする必要があります。