以前の記事「【実証実験 その1】CONTOが行うSEO」の公開から2ヶ月が経ちました。
株式会社CONTOのホームページのSEO対策を始めてから約2ヶ月でどのような結果が出ているのか、この記事で経過報告をさせていただこうと思います。
4月27日現在の検索順位
検索キーワード | 検索エンジン | 検索順位(PC) | 検索順位(スマホ) |
---|---|---|---|
滋賀 ホームページ制作 | 18位 | 15位 | |
滋賀 SEO対策 | 13位 | 8位 | |
滋賀 ホームページ制作 スマホ | 5位 | 4位 | |
滋賀 ホームページ 集客 | 7位 | 8位 | |
滋賀 LINE@ 集客 | 1位 | 1位 | |
京都 LINE@ 集客 | 15位 | 13位 | |
大阪 LINE@ 集客 | 7位 | 7位 |
※検索キーワードは一例です。
ここで仮の順位
各キーワードが1位から20位の間に入るようになりました。これはホームページがGoogleにインデックス(登録)されてから仮の順位が決定したタイミングと考えて間違い無いでしょう。
この順位から、コツコツとSEO対策を続けることによって順位は徐々に上がっていきます。COTNOのホームページがどの順位まで上がるか実証実験を続けていこうと思います。
「LINE@(ラインアット)」のキーワードで1位
「滋賀 LINE@ 集客」のキーワードでは早速1位を獲得することができました。現在CONTOでは「LINE@」の運営サポートを行っていますが、当ホームページのLINE@に関わるコンテンツがユーザーにとって有益だと認められたことになります。
現在のクライアント様は滋賀、京都、大阪が中心となりますが、LINE@運営サポートに関しましては全国どちらからでも対応いたしておりますので、ご興味のある方は是非こちらからお問い合わせください。
LINE@に関するお問い合わせ(ページ下部にフォームがあります。)
ホームページは集客のツール
ここでもう一度、ホームページを制作する意味、運営していく意味をおさらいしておきたいと思います。
ホームページは作るだけでは事業収益に直結しません。もちろんホームページを持っていること自体で企業や店舗が信頼されたり、宣伝になりえます。
ですが、もっともっとWEBコンテンツ(ここで言うホームページ)を活用し、収益に直結させるためにはホームページに人を集める必要があります。お店を宣伝することでお客様に来店していただくのと同じように、ホームページを宣伝して、ホームページに訪れてもらうことで認知度を高め、SNSでのシェアを促し、あらゆる顧客層を獲得する力がホームページにはあります。
ただ持っているだけのホームページは宝の持ち腐れと言っても過言ではありません。
ホームページから少しの問い合わせや少しの注文があって安心していませんか?ホッとした気持ちで満足してしまっていませんか?
WEBには無限大の可能性が有ります。ホームページを制作してまだ効率的に活用できていない場合があります。株式会社CONTOはマーケティング、プロモーションのプロフェッショナルですので、ご不明な点、ホームページの活用方法など、お気軽にご相談ください。